switch買ってからゼルダもやっていますが
ヒノックスすら倒せないワイ
複雑な操作や咄嗟の判断が苦手なので
ハイラル救えるか心配です。
オープンワールドでどこでも行けるし、めちゃくちゃ楽しいし山登ったり景色いいところうろうろしてバーチャル観光みたいな感じで楽しんでいるわけですが。
ときどき、
一本道でもいいから王道のレベル上げ系ファンタジーRPGがやりたくなる時もある。
スーファミミニあるんでFF6とかたまにやるしもちろん不滅の面白さなんだけど….
好きすぎて結婚式でFF6風の装飾作ったほどだけど…
往年の!あの1994〜1996年あたりの!
スクウェアっぽい新作のRPGがやりたいんじゃあああ
セーブポイント付近でウロウロしてボス戦前にレベル上げしたいんじゃあ(?)
3Dとかじゃなくていいんじゃあああドット絵がいいんじゃあああ
そう思ってた私のような民には朗報そうなゲームが
あのスクエニから出るということで
去年からわくわくしていました。
なにこの感覚学生時代以来だよ!!!!

その名も「OCTOPATH TRAVELER」(オクトパストラベラー)。
オクトラとかって略されるようになるんですかね?
体験版やった感じ
体験版ダウンロードできたのでもちろんやりました。
OCTOPATH TRAVELER Prologue Demo
去年出てたDEMO verは2人しか選べませんでしたが
今の体験版は8人から選べるし3時間まで遊べるよー†(∩´∀` )∩†*。
第1章までだから、行けない場所もあるけど
だいたい隣のエリアに他の主人公いるからもう1人くらいは仲間にできる。
他の主人公見つけて話しかければ、その人のオープニングからのストーリーもプレイ可能。
3時間あれば充分2人分のオープニング?を見ることが可能です。
2人いると最初のダンジョンとかボスとかだいぶ楽ー。
キャラクター
色んなニーズ(色んな意味で)や好みに答えられそうな魅力的なキャラクターが8人います。
まだ5人しかやってないけど適当な所感メモ
手練れの渋め剣士、オルベリク
- 無骨萌え。上司にしたいタイプ。
- 元王国騎士ってなんかいいな
- 攻撃力安定。
- 過去:なんか暗め
見た目エッロい悲しい過去を持ち復讐に燃える踊り子姉さん、プリムロゼ
- 見た目も境遇もだけど薄い本で大活躍しそうやん。。
- エロかわいい。ほくろの位置も良い。
- なのにオープニング一番壮絶では?
- 復讐に生きてきた彼女には普通の幸せを掴んで欲しいものですね
- 町の人を誘惑して連れて歩けるのでモテ女気分が味わえます。
- おっぱい
- 過去:えぐい。暗い
孤高な盗賊BOYテリオン
- 言葉尻に「…」つきがち
- 笑い方は「フッ」
- こんなに盗んでいいのかってくらい人からアイテム盗める。
- 昔信頼できる相棒(ブラザー)がいた
- 声変えたり風貌変えられる?ルパンかな?
- 酒:飲む
- 過去:暗い
イケメンモテ学者しかも天然だけど推理力もあるサイラス
- 国のお姫様とかお嬢様に勉強教えてる学者さん。彼女らからめちゃモテ。
- イケメンだし頭も良いよ。だからかな。学園のお偉いさんから疎まれている。
- 案外天然でめちゃモテなのあまり気付いてない。そのギャップがいいね…!
- 知りたい欲求、探究心強い
- 声優の梅原さんまでものすごくイケメン。
- 過去:まだそんな明かされてないけどこいつは明るそう
めっちゃいい奴、薬師アーフェン
- 野球部ならこいつとバッテリー組みたいランキングNo.1
- 村の人のためにお薬作って治す尊い奴
- それだけでは飽き足らず世界の人たちを治そうとする
- 友情にも熱い。
- 人からなんでも聞き出せる人望
- いつか恩人に会えるといいね…!
- 過去:思ったより暗くなさめ
だいたいオープニングで村が焼き討ちにされるというRPGあるあるが1人ぐらいは適用されるかなと思ったけど今のところいなくて安心した。あと3人いるんだけど大丈夫かな。(´・ω・`)
ゲームの特徴
ドット絵!だけど3D感!
そのまんま。
ドット絵大好きー!こういうの待ってたー!
なのにちゃんと3D感、奥行きがある不思議感。
ボス戦でボスでかい感じ(同じ人間なのに)とかも往年のスーファミRPG感、ある。高画質も相まってかさらに迫力がすごい。
ちょっとボケた光の感じとかフィールドの風景とかも素敵です。
川とかすごい綺麗っす。
時々洞窟であの宝箱どうやってとるの。。。って時あるけど。
フィールドコマンド
キャラクター固有のフィールドコマンドのおかげで、
より村人とかNPCに深く入り込めるというか。
一見かわいい女子がえぐい武器隠し持ってるとか知れたり。
他の仲間出来たらまたこの人に別のフィールドコマンドけしかけたろ!とか思う。
盗賊テリオン >> 薬師アーフェン の流れで仲間にしたんだけど
アーフェンの村めっちゃいい人たちばっかりだからモノ盗むときごめんって思た。でもやる。
まだあんまりボスキャラ以外で「こいつからモノ盗んだろ」「試合ふっかけてボコボコにしたろ」という憎いNPCに出会ってないかも。会ったら徹底的にやる。
戦闘
昔ながらのターン制です。
雑魚キャラでも結構強い気がする(HP多め?)
でも相手の弱点をついて弱らせたり、コマンドブーストという使わないと溜まっていって連続攻撃や技の威力UPが出来るシステムがあって一気に使ったときは結構快感。
こういったシステムもあって女子キャラであっても比較的弱いとかはなく、
最初1人だけで臨むボス戦でもなんとかなります。
BGM
あと音楽がとても良きです。
このゲームのために作ったはずだから新しいんだけど、なんか懐かしいというか。
[youtube]
メインテーマっぽいの一番好き。
冒険感すごい。
今からすでに作業用BGMにしてます(`・ω・´)
あえてファミコン時代版のピコピコ音バージョン聞いてみたい。
公式サイトでも曲聴ける。
▪OCTOPATH TRAVELER 総評
やってみて。
総じてバランスが良い….!!
って思いました。
私レベル上げ嫌いじゃないのだけど、
ちょうど良いレベルアップ感と思いました。
アビリティとかも、戦闘でもらえるお金とかも
「足りなすぎ!!!またあの洞窟でいっぱい戦ってこなきゃ!!!」感があまりなくて。
ボス1回倒して帰ってきたら、結構いい装備買える。
かといってサクサクすぎないというか。
エンカウント率も絶妙です。
まだ1章しかやってないからかも知れないけど。
大人なってからのRPGって結構時間たっぷり取れない中でやったりするのでこれはありがたいな〜と思いました。
あと宝箱多めな気がする。守銭奴ワイのコンプリート魂が燃えている。
8人ぶんの旅があるので、こいつこれからどうなるんだろとか
気になるストーリーが同時進行していくと思われる。
海外ドラマでいうとゲームオブスローンズだし(ざっくり)
一番近いゲームはロマサガ3かな??
アビリティとか職業あったりとか、スクウェア名作RPGのいいとこ取り感あります。
キャラクターも
無骨系男性、孤立系男子、モテ系天然タラシ男子、爽やかいい奴(?)
エロ姉さん、癒しシスター系姉さん、クール系野生姉さん、ちびっこ?お茶目女子
と取り揃えてますので1人は推しが出来るのでは。
操作性的には十字キーで移動、Aボタンで話しかけて〜っていうRPGの基本の所作さえできればOKなので
最近のゲーム操作難しすぎ覚えるの多すぎィ!ってなってる人もさらりと出来る。
あの時代(スーファミ全盛期)のRPGを経験しなかった人にもおすすめだと思う。
逆に最近のハイスペックゲームをやりこなしてる人とかは物足りないのであろうか。。
でもハイスペックゲームに疲れたらたまにはこういうのもいいよ〜†(∩´∀` )∩†*。
これが好きならおすすめ
- 王道RPG
- ロマサガシリーズ
- スーファミ時代のFF
さらにおすすめ
- 3D酔いしやすい人
- ドット絵好きな人
- 複雑なゲーム操作が苦手な人
- 中世ヨーロッパ好きな人
- 剣・魔法な王道が好きな人
発売日は2018年7月13日!
発売日の次の日から3連休という良き日に発売。
3連休雨降っちゃってもこれがあればいいよねと思える。
予約して買うが吉。
以下のとこだと10%ほど安い。[ 定価:7,344円(税込)]
![]() |
価格:6,480円 |
ダウンロード販売もあり。
あと攻略本出るってよ。さすがすぎる。
攻略本というものがとても好きなんですけど。
![]() |
OCTOPATH TRAVELER 公式コンプリートガイド&設定資料集 -オルステラ大陸旅行記ー (SE-MOOK) [ スクウェア・エニックス ] 価格:2,376円 |
設定資料集も兼ねているとはー!!
オルステラ大陸旅行記ってのがよきですね。
紹介映像 総集編
発売楽しみー!それまで体験版遊び尽くします。
Be First to Comment